出産 入院バッグ/陣痛バッグは何が必要?必要な物を整理してみた!

たら山

臨月間近!そろそろ出産入院バッグを準備しないと!(遅い)

たら山

産院からリストはもらったけど、これでは足りないような…
調べて準備してみるかー(重い腹、もとい腰を上げる)

目次

ところで出産用の入院バッグ/陣痛バッグ何が違うの?

出産入院バッグとは入院時に必要なものをまとめた物

そのまんまですが入院時に必要なもの(洗面用具/パジャマ/書類など)をまとめたバッグ。
陣痛がいつ始まるか正確には予想ができないのでいつでも入院できるようにまとめておくものです。

たら山

陣痛が始まったあとに入院準備…!なんて余裕は無いよね
さっと持ち出せるように事前にまとめておくわけだ

たら山

急な入院になった場合でも、後で家族に持ってきてもらいやすいように、まとまっていると分かりやすいね

陣痛バッグ 陣痛時(出産まで)に使用するものを分けてまとめた物

入院バッグの中でも陣痛(出産まで)に使用するものを分けてまとめたバッグ。

分けるメリット
・入院後に出産までに使うものがサッと取り出せる
・産院へ向かう時にひとまず陣痛バッグだけを持って行くことができる
(入院バッグ1つだと大きく重くなることも、あとで家族に出産後につかう入院バッグを持ってきてもらえる)

絶対に分けて用意しないといけないものではないですが、産院へ一人で向かう可能性があったり、入院後に慌ててしまいそうな場合は分けておくと安心です。

たら山

備えあれば憂いなしといった物ですかね。
私はてんぱりそうなので分けたほうがいいかもな…

入院(陣痛)バッグを用意する前にチェックしたい事

入院時の情報を整理してから準備/購入するのがおすすめ!

タラ山はなんとなく準備をスタートしてしまい、整理せずに情報収集したので準備にかなり時間がかかりました。臨月間近でやっとまとまり…ギリギリ!

次回入院バッグを用意するなら、こんな手順で準備すると思います。

・入院バッグの中身をネット等でリサーチする
・産院に必要なものを確認する
・陣痛が始まった時にどのように産院に向かう可能性があるか整理する
・[絶対に必要な物]と[あったら便利な物]を分けて準備を始める

入院バッグの中身をネット等でざっくりリサーチする

まず一般的な中身を知らないと足りているのかどうか分からないので、ざ~っと調べてみます。

ネット記事でもたくさん情報がでています。
私は文章を読むのが苦手なので、下記のような情報収集をすることが多かったですね。

・Youtube 感性が近い人を見つけられると参考になる
・Google画像検索 一式まとめ画像がたくさんあるので感覚的にわかりやすい

たら山

youtubeはご飯食べながら見れるので気軽で良かったです

たら山

でも、いっぱいありすぎて分らなくなってきた…

ここではいったん「へぇ~」という気持ちで見ておけばOK!
購入は自分の状況整理をしてからが良さそう

たら山

先輩ママの友達に聞くもの良さそうですね!
私は身近にいなかったのでネットとお友達になりましたよ…

産院で必要なものを確認する

リストには最低限しか書いていない場合もあります。
私の産院では妊娠初期に入院時の持ち物が書かれた紙がもらえたのですが、ネットでよく見かけた物でも入っていないものが多かったです。

産院から貰ったリスト
・入院用の書類(私の産院では誓約書が必要)
・母子手帳
・携帯電話、スマホ
・長めの前開きパジャマ 2~3枚
・前開きの授乳用ブラジャー 2~3枚
・洗面用具(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、歯ブラシは産院で用意)
・フェイスタオル 2~3枚 授乳用
・産褥ショーツ 2~3枚 
・ガーゼハンカチ4~5枚 赤ちゃん用
・おくるみ バスタオルでも可
・退院時の赤ちゃんの衣類
※産褥パッドなどは産院側で用意

リスト以外に必要なものはないか、念のため産院に確認してみてもよいと思います。
診察時に先生に聞きづらければ、助産師さんや母親教室/両親教室などのタイミングで質問してみてはどうでしょうか。

母親教室であると便利だと教えてもらったもの
 ・赤ちゃん用保湿剤 使いたいものがある場合
 ・産褥パッド、ナプキン予備 帰宅用、病院で買えるが高い
 ・おむつ予備 2~3枚 家まで距離がある場合
 ・陣痛室へ移動するときの小さいカバン(スマホ、カメラ、タオルなどを入れる)
 冬の場合
 ・ホッカイロ 腰を温める
 ・レッグウォーマー
 ・リップクリーム

産院によっては準備があるアイテムも様々なようなので購入前に確認してみましょう。

産院で準備してくれているものの例
 ・産褥パッド(ただし、準備分より多く使った場合は購入or持ち込み)
 ・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
 ・歯ブラシ
 ・テニスボール
 ・授乳クッション
 ・円座クッション 
 ・スリッパ
 など

また、入院施設の設備も要チェックです!
大部屋か個室か。シャワー室は共有か個室についているのか?など確認してみましょう。

入院施設の設備もチェック!
 ・大部屋の場合 → スマホ用にイヤホンがいるかも
 ・シャワーが共有の場合 → 移動用のバッグ
 ・ベット近くにコンセントがあるか → 延長コード
 など

たら山

産院によって [準備してくれているもの] [部屋の設備] が違うから、人によって必要なものが変わってくるんだね!

必須ではないけれど持って行きたいアイテムをリストアップする

出産入院には必須ではなくてもあると便利な物も知りたいですよね。
私の産院の場合入院日数は5~6日。(経膣分娩の場合。分娩方法などによって異なるので産院に確認しましょう。)
そこそこ日数があるので居心地よく過ごすために工夫されている方も多いようでした。

・テニスボール 
 └これで腰をぐっと押すと陣痛が和らぐこともあるとか
・ペットボトル用ストロー
 └起き上がれないほど消耗するらしい…寝ながら飲みやすい 100均で買える
・ゼリー、おにぎり、おやつなど食べやすいもの
 └ご飯は出るが食べれないときに!
・汗拭きシート
 └出産後にすぐシャワーに入れないことも…そんな時に活躍
・バッテリー、充電器用の延長コード
 └枕元にコンセントがない場合には必須!
・イヤホン
 └大部屋の人は持って行くものありかも
・カメラ用スタンド(三脚など)
 └カメラを固定して撮影したいときに。どこでカメラを使ってよいかは産院に確認を。
・S字フック
 └ベッドに引っ掛けると便利らしい
・骨盤ベルト
 └産後ゆるんだ骨盤をしめるのに使う。産院によって方針が違いそう。必要かどうか先生や助産師さんに聞いてみると安心。
・ピュアレーン
 └乳頭ケア 乳首が荒れてしまうこともあるらしい。赤ちゃんがなめても大丈夫な成分。
・スリッパ
 └はきなれたものが良いという人が意外と多い印象でした。
・ハンドクリーム
 └リラックスできる香りのもの。入院中に緊張してしまいそうな人に。
・ホットアイマスク
 └こちらもリラックスしたい人に。
・退院時用の化粧品、ママの服
 └入院中は化粧NGの場合が多いと思いますが、退院時に記念撮影する産院もあるようです。
  簡単な化粧道具があると(顔が)安心。
  服はこだわりがなければ入院時に着ていくものでもOK。
…などなど

たら山

必要な物の全体像がなんとなく見えてきた気がする~

自分に必要なものを整理する

ここまでで大体必要なものが見えてきたと思います!
あとは整理するだけ!
忘れ物が心配な人はリストを作っておくとよいかもしれないですね。

自分の環境で必要な物を整理する

①産院から指定されたもの
 →必須で準備する

②リストには無いけど産院からおススメされたもの
 →特に理由がなければ準備する

③産院の環境によっては必要なもの
 →シャワー設備、コンセント位置などによって準備

③必須ではないけれど自分には必要なもの
 →先輩ママの意見を参考に整理する
 →心配な場合は荷物に余裕があれば多めに選ぶのもあり

入院バッグと陣痛バッグを分けるか考える

必要なものがリストアップ出来たら、入院バッグのみでまとめるか陣痛バッグ(陣痛~出産まで使うものを分けたバッグ)を分けたほうが良いか考えてみます。

私の場合…

・状況によっては一人で産院に行く必要がある→重い荷物は持てないかも
・陣痛で慌てないか心配。入院してすぐに使う陣痛用のアイテムはわかりやすくしておきたい
こんな理由で陣痛バッグを分けておくことにしました!

入院バッグと陣痛バッグをどのように分けるかは、産院で用意してくれている備品や出産までの流れで変わりそうです。すぐに使うものがわからない場合は事前に確認しておきましょう。(確認すること、多いですね)

タラ山は陣痛バッグはこんな中身にしました!

・入院用の書類一式
・長めの前開き パジャマ 1着
・産褥ショーツ 2枚 汚れる場合も考えて。軽いので入院用インナーもまとめて持って行く。
・フェイスタオル 1枚 病院にあるけど予備
・ゼリー飲料 3個
・おやつ(ビスコ) 2箱 
・スポーツ飲料 500ml 2本
・ペットボトル用のストローキャップ
・ヘアピン
・ホッカイロ&はるホッカイロミニ 冬用 腰を温める
・レッグウォーマー 冬用 産院からおススメ
・靴下 冬用の暖かいもの ベッド用のきれいな靴下
・スマホ充電器
・カメラ 眠っていたミラーレス一眼 念のため

まとめると4キロ近くなり運べるけど重たいです。
ゼリー飲料や飲み物で重くなりがちなので、産院で購入できる場合やすぐに家族に持ってきてもらえそうな人は優先を下げることを考えてみよう。

たら山

ミラーレス一眼も完全に重たいヨ…
スマホのカメラ機能が良い人は不要なのでもっと軽くなると思います

トート?キャリー?使うバッグを用意する

入院時に持って行くものを整理したら使うバッグを考えてみましょう!
持って行く量、移動手段、経路によって合うものを考えると良さそうですね。

・リュック
・トートバッグ
・ボストンバッグ
・キャリーバッグ(キャリーケース)

私は[陣痛バッグ→トートバッグ]+[入院バッグ→キャリーバッグ]

結論から言うと、私はトート&キャリーバッグ(2~3泊サイズ)にしました!

・病院までの道のりが平坦
・一人でも持ち運べるようにしたい
・家にある旅行用カバンを流用したい

トートバッグで一人で持てるサイズの陣痛バッグを用意しました。
陣痛中でも大丈夫そう…と思ったらキャリーも持って行くつもりです。無理のない範囲で。

トートバッグはキャリーバッグの取っ手にはめれる部分があり、持ち運びやすいものです。

キャリーバッグは2~3泊サイズで布製のもの。
布製なので、トートを載せて立てたらちょっとへしゃげていました…
気になる人はプラスチック製を検討してみてください。

たら山

そのほかの候補も考えていたので以下にまとめてみました!

リュック

背負えるので持ち運びが楽
購入するなら後々マザーズリュックとして併用も検討できる

重すぎると運ぶのに負担が大きい
サイズによるが、かさばるものはたくさん入らない

陣痛中に無理は控えたいところですが、歩く距離がそこそこある場合には候補にあげても良いかも。
軽めの陣痛バッグになら使用できそうです。

トートバッグ

肩にかけてサッと持ち出せる
購入するなら後々マザーズバッグとして併用も検討できる
バリエーション、おしゃれなデザインが多い

重すぎると運ぶのに負担が大きい
大きめサイズもあるけど、荷物が多い人は1つでは収まりきらないかも

小さめであれば陣痛バッグとしてはちょうど良さそうなサイズが多いですね!
入院バッグとして1つにするならそこそこ大きいサイズになりそうなので、だれかサポートしてくれる人がいるなら検討できそうです。

ボストンバッグ

2~3泊用などの大きいサイズも豊富。
ショルダーバッグと2WAYなどが多い。

大きいバッグの場合、妊婦さんが一人で運ぶには重たい。

産院へ向かう時にサポートしてくれる人がいる場合には良さそうですね。
一般的な入院アイテムをすべて詰めた場合はかなり重くなると思うので、一人で運ぶのはやめたほうが良さそうです…

キャリーバッグ

2~3泊用など大きいサイズも豊富。
コロコロ付きで持ち運びの負担が軽い。

素材によってはバッグ自体が重い。
段差が多い経路では持ち上げる必要がある。

コロコロで持ち運べるので持ち運びの負担は楽そうですね!
ただ、段差には弱く持ち上げる場合はバッグの分重くなるので経路によっては控えたほうがいいかもしれません…

まとめ

・入院バッグ 入院に必要な物をまとめたバッグ。
・陣痛バッグ 産院に向かう時にすぐに使うものをまとめたバッグ。必要に応じて準備。

・自分に必要なアイテムを整理する!
 必須:産院から指定の持ち物(リストなど)
 基本必須:リスト以外に必要/便利な物を産院に確認
 あると便利:[あったら良い]アイテムをリサーチ

・自分の状況に合うバッグを用意する
 一人か、サポートがついてくれるか
 (一人の場合小さめ陣痛バッグを分けるか検討)
 産院までの経路
 必要なアイテム量に合ったサイズ

たら山

環境によって必要なものや、バッグの分け方が変わるんだね!
私もどうにか準備できました。

たら山

実際に詰めた画像は別記事でまとめたので、興味があれば参考にしてみてください!

実際使った感想もまとめられるといいな…
読んでいただいてありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
TOP
目次
閉じる